![]() | 北斗神拳北斗四兄弟長男羅王様&黒王号。 パッケージからしてデカイ。縦42.5cm横47cm厚20cmといったところか。 |
![]() | 世紀末覇者拳王様とその愛馬。 上に持ち運び用の取っ手が付いているので便利。 |
![]() | 新旧比較。兜・マントは完全新規。マントは後ろになびいているデザインなので、 そのままでは後ろに倒れるかも。甲冑の金色はラオウ伝殉愛の章をイメージしているのか。 |
![]() | 兜・マントを外して肩当て・首飾りを付けた状態。新拳王様は手綱を握ったり黒王号に跨ったりする関係上、可動範囲が広くなっている。肩当て・首飾り・ベルト・手足の鎧も新造形。 |
![]() | 御尊顔。旧拳王様は不敵な笑みを浮かべていたが、こちらは精悍なお顔つき。 ここまでくると旧から新への流用部分はかなり少ないと思われる。 |
![]() | 黒王号。 199Xと比べて可動箇所も多く、バット200Xで採用されたラチェット式関節なので自立可能。 尻尾も根元でよく動く。 |
![]() | 拳王様騎乗。専用手首でしっかり手綱保持。 付属のスタンドでマントを支えれば後ろに倒れることなし。 できれば地上に降りた拳王様用の短いスタンドも欲しかった。 |
![]() | こ…黒王… |
![]() | 平手首も付属。 よかろう!! どこからでもかかってくるがいい!! な!! |
![]() | きさまとはここで決着をつける!! 図にのるなケンシロウ!! |
![]() | あたたたあ!! フン!! |
![]() | ケンシロウを無理矢理騎乗。 ラオウが呼んでいる! |
![]() | バットも無理矢理騎乗。黒王号の片目に包帯巻いてないけど気にするべからず。 オレはバット! 後に髪・マント・甲冑・たてがみが黒系に変更されたリペイント版が発売された。兜も原作初期拳王様をイメージしたトゲトゲ付きの「覇者の兜エディション」へと形状変更されている。 |
![]() | ケンシロウ&黒王号 北斗の拳25周年記念DVD-BOX TVシリーズHDリマスターエディション限定版特典。 パッケージは拳王様&黒王号や通常のケンシロウ&黒王号と同サイズ。 |
![]() | 世紀末救世主と漆黒の巨馬。 上に持ち運び用の取っ手が付いているので便利。なんか北斗やこのフィギュアについて色々書いてある裏側。 |
![]() | ケンシロウ。今までのケンシロウ200Xの流用ではなく完全新規造型、といっても通常のケンシロウ&黒王号と同じだが。なんか羽山氏の作画のようなプロポーション。 |
![]() | 構え。従来の200Xと違い、関節にリボルバージョイントを採用しているので良く動く。肩当の付け根までリボルバージョイント。 |
![]() | 顔。哀しみに満ちた顔と叫び顔の2種付属。首の軸がきつくて細いので付け替える際に折れないか心配になる。 |
![]() | 黒王号新旧比較。 拳王様版と比べて全体的に塗装が違う他に顔、手綱、鐙等が新造形になっている。 通常のケンシロウ&黒王号とは装飾品等一部塗装が違う模様。 |
![]() | ケンシロウ騎乗。専用手首でしっかり手綱保持。ケンの右肩当てを抜き取ってリン・バットの前に再び現れた際に着用していたマントをセット可能。 |
![]() | 北より お前たちに死を告げるために!! |
![]() | 平手首も付属。 今すぐに楽にしてやるよ! |
![]() | 握り拳も付属。黒王号に跨らせる関係上、股関節の可動範囲が非常に広い。 ほあっ!! |
![]() | ヌンチャクだって付属。更に装飾付肩当の装飾を外しスカーフを装着すれば中央帝都に乗り込んだ時のケンを再現可能。 あたあっ!! |
![]() | たしかにおまえの闘気には一片の迷いも曇りもない!! |
![]() | またバットを無理矢理騎乗。今度の黒王号は片目に包帯巻いているからバッチリ。 オレはバット! |